103 万円の壁
いわゆる年収の壁のひとつ
給与収入が年 103 万円を超えると以下のことが発生する
自分のバイト代やパート代などに所得税が課税される
家族の扶養に入っていた場合、103 万円を超えると扶養を外れてしまい、扶養者の所得税と住民税が増える
ただし、パート主婦など、配偶者に扶養されている場合は 103 万円超でも扶養控除の影響はない
配偶者の扶養控除は、2018 年度税制改正により、配偶者特別控除の満額が適用される年収 150 万円が税制上のボーダーラインになった (扶養者の所得制限あり)
会社独自の福利厚生で配偶者が年収 103 万円以下の場合に手当を出す所があり、その場合も 103 万円を超えることで世帯収入が減ってしまう現象は発生する
参考文献
https://townwork.net/magazine/knowhow/taxes/122467/